フローリング床を新品のような状態のまま保つために必要なものが、フロアコーティングです。しかし、いざ業者にフロアコーティングを依頼しようと思った時に、迷うのがその種類の豊富さ。コーティングに使用する素材によってそれぞれ特徴や料金、耐久年数などが異なるため、予算や目的に合ったフロアコーティングを選びましょう。コーティングの種類は主に5種類あります。
まずはツヤだしが主な目的であるアクリル系です。耐久年数は3年ほどで定期的な塗り直しが必要となりますが、剥離作業が行いやすく、また価格が安価であるため利用しやすい素材です。次にウレタンコーティングです。摩擦に強く、ツヤが抑えめなのが特徴です。
8年前後の耐久性を誇り、アルカリ性の洗剤に弱いといった性質があるものの、価格も比較的安めで、利用しやすいです。そして、ガラスコーティングです。硬度が高く、マットな光沢、耐水性や耐洗剤という性質を持ち、10年前後の耐久性を保持しています。乾くまで時間がかかる(2日ほど)ことと、前の2つに比べてやや高額であることを除けば有用なコーティングです。
また、シリコンコーティングもやや高価であるものの、硬度や洗剤への耐久度が高く、フローリングの他キッチンなどにも用いられ、剤の安全性が高い高性能の素材です。ガラスと同じく、10年ほど保つとされています。最後にUVコーティングです。ツヤが美しく、塗り直しが可能な上、安全で耐久度も最も高いとされている素材で、高性能なコーティングです。
保ちも良く20年以上とされていますが、その分高額です。耐久性や安全性、塗り直しを考慮して選ぶのはもちろん、コーティングの仕上がりが部屋に合うかどうか、といった判断も必要となります。費用と使用するであろう年数と見合わせながら上手に選びましょう。
トラックバックURL
https://efcogaming.com/2022/04/21/%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e3%81%a8%e7%89%b9%e5%be%b4/trackback/